ブログ

【完全初心者向け】ブログで月1万円稼ぐ方法

【完全初心者向け】ブログで月1万円稼ぐ方法

悩んでいる人
ブログを始めたばかりで、何をしてお金を稼げばいいのか全く分かりません。まずは、月1万円を稼ぐ方法を教えてください!

といった疑問に答えます。

本記事の内容

・ブログでお金を得られる仕組み

・いきなり書くのはNG!準備をしよう

・収益を生む記事の書き方

本記事の筆者の簡単な実績
本記事の筆者の簡単な実績
私自身もブロガー歴約1年でして、今では案件も獲得できるようになりました。また、ネット上でお金を稼ぐことに関しては、かなり詳しいと思います。

この記事を読むと、ブログで稼ぐための方法がわかり、大きな一歩が踏み出せると思います。

かつては、私もブログ初心者で右も左もわかりませんでした。なので、その時に自分が知りたかったことなども、すべてこの記事で解説していきます。

それでは実際に解説していきますね。

ブログでお金を得られる仕組み

ブログでお金を得られる仕組み

まずは、ブログでお金を得られる仕組みを理解しておく必要があります。

すでに知っているという方は、こちらをタップで次の章へ飛びましょう!

ブログで稼ぐ=『広告費を稼ぐ』

広告費で稼ぐのには2種類あります。

①Googleアドセンスで稼ぐ
②アフィリエイトで稼ぐ

順番に詳しく解説していきます。

Googleアドセンスで稼ぐ

Googleアドセンスとは、自身のサイトに広告を載せて、クリックされることによって収益が発生するものです。

WEBサイトを見てたら画面に出てくるあのうざいやつです。

アドセンスのメリットとして、クリックされるだけで収益が発生するので比較的簡単に稼げます。

でも、逆にデメリットは下記の通り。

Googleアドセンスデメリット

①単価が安い
②審査に通らなければサイトに載せられない
③広告がうざいのでユーザーが離脱する可能性がある

こんな感じです。

では、次にアフィリエイトについて解説していきます。

アフィリエイトで稼ぐ

アフィリエイトの仕組みは下記の通りです。

企業
この商品をたくさん売りたいんだけど、売るの手伝ってよ。売れたら報酬も出すよ。

ぜひやらせてください!僕のサイトで紹介しておきます!
アフィリエイター

~アフィリエイターの商品紹介ページにて~
記事の読者
おっ!この商品ほしい!買っちゃお~!ポチっ。

~実際に売れた後~
企業
商品売ってくれてありがとう!報酬で5000円あげちゃうよ♪

やったー!報酬ゲットだぜ!
アフィリエイター

こんな感じです。商品だけじゃなくて、サービスを売ることもあります。

アフィリエイトメリット

①単価が高い
②アドセンスより審査が甘く、簡単に始められる

アドセンスは、1件数円程度だったりするのですが、アフィリエイトだと1件数千円なので、稼ぎやすいです。

逆に、デメリットは成果が出るのに時間がかかるということです。

まだブログを始めていないという方は、【2021最新版】ブログの始め方『完全初心者でも10分でできる』にて解説方法を詳しく解説しています。

いきなり書くのは絶対NG!準備をしましょう

いきなり書くのは絶対NG!【準備をしましょう】

初心者が準備するべきことは2つあります。

準備するべき2つのこと

  1. 雑記ブログor特化ブログを選ぶ
  2. ブログジャンルを決める

順番に丁寧に解説していきますね。

雑記ブログor特化ブログを選ぶ

雑記ブログにするか、特化ブログにするか決めましょう。

●雑記ブログとは、テーマを決めずに日常的なさまざまなことを書くブログのこと

●特化ブログとは、テーマを絞って専門的な知識を書くブログのこと

雑記ブログはおすすめしません

理由は、あなたの日常で起きていることは読者にとってどうでもいいからです。

もし、あなたが国民的アイドルや芸能人なら、読者にとって需要のある情報でしょう。

でも、ただの一般人です。おそらく大半の人が求めていないと思います。

やるなら特化ブログがおすすめ

理由は、テーマを絞って読者の知りたい情報を提供できるからです。

たとえば、あなたが転職に成功した人だとする。するとあなたは転職の知識を「今転職したい人」へ向けて発信することができます。

こんな感じで、雑記ブログとは違って人の役に立つブログが完成します。

また、テーマを絞ってブログを作っているので、サイト内から他の記事も探して読んでくれます。

自分には、人に教えられるほどの専門知識なんてないよ。。。

ご安心を。趣味や生活のことで、自分がこれ早く知りたかった!ってことを発信するだけで、喜んでくれる人は絶対います。

ナカヤン

主婦ならおすすめの調理器具、料理レシピ。本好きなら、おすすめの本。キャンプ好きなら、おすすめキャンプ用品。などなど。

ブログジャンルを決める

記事を書く前に、ジャンルを必ず決めましょう!

ジャンルの決め方

①収益化しやすいか
②好きなジャンルか(書いていて苦にならなければOK)

一つずつ解説していきます。

その①:収益化しやすいか

ブログで月1万円を稼ぎたいなら、アフィリエイトメインでやるべきです。

アドセンスは、単価が低すぎるので、大量のアクセスを必要とします。

ちなみに、1PV(閲覧)0.2円が平均といわれています。

1PV(閲覧)が0.2円の場合

月間PV数
収益額目安
5000PV

1000円
1万PV
2000円
3万PV
6000円
5万PV
10000円
10万PV
20000円

この表を見たらわかると思いますが、アドセンスで月1万円を稼ぐとなると5万PVが必要となります。
ちなみに、月5万PVは難易度はかなり高めです。

有名ブロガーの意見

こんな感じで、実際に稼いでいるブロガーさんたちもアフィリエイトメインでやることをおすすめしています。

意外と、単価が高いほうが難しそうだから、安いのをやろうってみなさん思いがち。でも、稼ぎたいなら絶対アフィリエイトをメインでやるべき。

PVがなくても、文章でモノを売る力(WEBマーケティング)を身につければ簡単に高単価でも売ることができるからですね。
月1000PVでも、月2~3万とか稼いでいるブロガーさんも余裕でいますよ。

売れる文章を書きたい人は、下記の本がおすすめです。ネットでモノを売るコツが掴めます。繰り返し読んで、実践していきましょう。

その②:興味のあるジャンルか(苦にならなければOK)

ブログは、ジャンルを決めて、そのジャンルの記事を書きまくります。

なので、興味のある分野だと楽しくできるので、必然と継続できます。

その決めたジャンルを調べて、参考に書いたりします。なので、勉強になって楽しかったりもします。

ナカヤン

注意:YMYLだけは避けるべし

いきなり専門用語を出してすみません。解説します。

YMYL(Your Money Your Life)の略で、命やお金などに影響のあるページのことで、個人で上位表示をとるのは不可能です。

たとえば、医療情報のページだと、その情報が間違えてると命に関わる可能性があります。
なので、正確で信憑性のある企業などが上位表示されます。

これについては、Googleも「YMYLジャンルは、利便性を最優先に上位表示する」と述べています。
> > 参考 : ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)

YMYL以外にも、検索の上位表示が広告で埋まっているジャンルも個人では、上位表示を狙うのは厳しいです。

アフィリエイトで稼ぐために登録しておくべきサイト

アフィリエイトで稼ぐために登録しておくべきサイト

アフィリエイトの仕事を受注できるサイトを紹介しておきます。アフィリエイトサイトはASPと呼ばれたりもします。

ちなみに、アフィリエイトで稼いでいる人はほぼみんな登録しています。なので、とりあえず全部登録するべきです。

なお流れとして、

上記のASPサイトから案件を探す→案件を決める→記事執筆

この流れが絶対。
記事を書いた後に案件を探すと、その記事に合う案件が見つからない場合が多く、収益化に困ります。

実際に稼ぐための書き方【ライティング】

実際に稼ぐための書き方【ライティング】

多分最初は、下記のような疑問が浮かびます。

PREP法ってあるけど、普通にどういうところで使うん?使いどころがわからん!!

僕がブログを始めたときは、上記のような疑問がありました。この疑問を解消して今日は終わりにします。

ちなみに、PREP法を説明すると

●P = point(結論・主張)
●R = reason(理由)
●E = example(例)
●P = point(結論・再主張)

こんな感じの説得力のある文章が書ける手法です。

PREP法は使いどころを考えよう

僕が、何万文字・何十万文字と書いてきて至った結論は下記。

専門用語を解説するときは、PREP法が便利。それ以外は、結論ファーストと理由だけでOK!

まず、専門用語でもない、誰でも知っている内容にはPREP法はくどいです。

例を出すと、

鉛筆は便利です(P)。なぜなら、紙に文字を書けるから(R)。ほかにも、色鉛筆もあって遊びで、ぬりえなんかもできます(E)。だから、鉛筆は便利です(P)。

いや、くどすぎwwばかにしてる?ww鉛筆の説明なんかにPREP法はいらんわwwってなりますよね。
上記のように、だれでも知っている情報には、PREP法は不要。

逆にPREP法を使うべき例は下記。

ブログは上位表示するだけで稼げます(P)。検索結果で1ページ目に表示されるだけで、クリックされて閲覧されるからです(R)。僕の友人が適当に書いた質の悪いブログも、たまたま上位表示されて収益を出しました(E)。やっぱ、上位表示しか勝たん(P)。

どうです?多少むずかしい説明でも、PREP法を使えばわかりやすい文章になりましたね。

ちなみに、知ってる人もいるし知らない人もいるであろう内容には、具体例と再主張は不要で「主張+理由」のみでOK。

●PREP法 → 専門用語が混じっていたりして、難しい説明をするとき
●結論+理由のみ → 一部の人はわからないであろう説明をするとき
●結論だけ → 誰でも知っている常識

こんな感じです。

あと、専門用語は、意味を説明してから使いましょうね。

どんな文章でも結論ファーストなのは、忘れないように!

ナカヤン

なお、PREP法だけでは、モノを売ることができません。実際に売れる文章の書き方を下記の記事にて解説しています。
> >ブログでモノを売るためのセールスライティング術7選【これだけは覚えろ】

ブログで月1万円稼ぐ方法のまとめ

ブログで月1万円稼ぐ方法のまとめ

お疲れ様でした。内容をまとめて終わります。

  1. アフィリエイトメインで稼ぐ
  2. ジャンルを絞った特化ブログをやる
  3. 収益化がしやすく、苦にならないジャンルを選ぶ
  4. アフィリエイトサイトに登録する
  5. 案件を選ぶ→記事を書く
  6. むずかしい内容を説明するときはPREP法を使う

これを見ただけでは、稼げるようにはならないので、実際に記事を執筆していきましょう!

-ブログ

Copyright© nakayanblog , 2023 All Rights Reserved.