
といった疑問に答えます。
本記事の内容
●中国輸入×メルカリとは
●中国輸入×メルカリのメリット
●実際に稼げる商品を見ていこう
本記事の筆者の簡単な実績
先に言っておきますが、この記事は月に数百万稼ぎたい人に向いていないです。
中国輸入×メルカリは、月に10万稼げれば十分という方に向いています。
また、月に「簡単に100万円!」なんて言っている人もいますが、普通に考えてありえないということに気づいてください。簡単に100万なんて稼げたら、仕事なんてみんなやりませんから。
ですが、この記事の最後に実際に売れる商品を紹介するのですが、それをそのまんま売れば月1万円はチョロいということは事実です。
稼ぎ方だけを知りたい!という人は、こちらからスキップできます。
それでは、本編に入りますね。
中国輸入×メルカリとは
結論から言うと
ということになります。
「中国輸入って、複雑でむずかしそう」って思いがちですが、上記の通り単純。
中国輸入×メルカリのメリット
メルカリで転売することのメリットは、下記の2つ。
①:簡単で直感的に操作可能
②:人口が多いので売れやすい
詳しく解説していきます。
①簡単で直感的に操作可能
メルカリはお年寄りの方でも使いこなせるほど、非常に簡単。
まだ始めてなくて、出品方法がわからない方も下画像のように

どこの画面でも、商品を出品できるようになっていますので、迷いません。

出品方法も、上の画像の項目をすべて入力すれば簡単です。
商品説明は、同じ商品を検索してそれを参考に作成でOKです。
他のフリマなどは、出品方法がわかりずらいし、面倒。

まだ、メルカリを登録していない方はサクッと簡単にワンタッチで登録だけしてしまいましょう。
500円分のポイントが手に入る招待コード
②人口が多いので売れやすい
まず見てほしいのが、この表。
2019年の時点でこの差。今はもっと差が広がってます。僕も試しにラクマに売ってみたりするんですが、メルカリの方が5倍売れますね。
もちろん、ヤフオクよりも利用者が多い。Amazonや楽天は、利用者が圧倒的に多いですが出品が難しいのでおすすめしません。
中国輸入×メルカリで実際に売れる商品を見ていこう!
ちなみに、この記事を書いた日付は2021年4月17日でして同じ商品を売れば確実に稼げますよ。
1つ目:ライト付き自撮り棒

メルカリで売れていた、ライト付き自撮り棒を一つピックアップして見てみます。

こちらを中国の販売サイト(アリババ)にて値段を見てみます。
88元で売っていることがわかりました。
1元=15円程ですので、日本円にして約1400円で売られていることがわかりました。

メルカリでは、3499円で売れていたので送料等を引いても利益は普通に出ます。
また、メルカリで1日に70~100件の取引がありますので、普通にやれば1日で5件は売ることができるかと思います。
全く同じ商品である必要はナシ
上のアリババで見つけてきた商品とメルカリで売れているのを比較し、よく見たらわかると思いますが、同じではないです。
でも、よく見ないとわからないですし、お客さんが欲しいのはライト付き自撮り棒なのでニーズに合ってればOKです。

メルカリでどうやってライト付き自撮り棒が売れるとわかった?
同じ中国輸入×メルカリをしている人を見つけたからです。
中国輸入×メルカリをしている人を見つけて、同じ商品を売れば利益になりますね。
1人でも見つけることができれば、たくさん商品を取り扱ってることが多いので芋づる式に売れる商品が見つかります。
中国輸入の商品かどうかを見分ける方法
中国輸入をしている人の商品画像は、作りこまれています。
なぜなら、よりたくさん売るために、魅力的な商品画像を使用しているからです。

上の画像のピンクで囲まれているのを見ると、一目瞭然ですが中国輸入の商品は、簡単な加工や、商品画像がきれいで、魅力的です。
2つ目:同時3機器充電スタンド

メルカリで売れている一つをピックアップして探していきます。

こちらもアリババで見ていきましょう。

65元で売られていました。
日本円にすると、約1000円です。
メルカリでは、2700円でしたのでこちらも利益が見込める商品です。
こちらは、1日10件ほどしか売れてなかったですが、販売者が2人くらいしかいなかったので、僕なら仕入れて売ります。
中国のサイト アリババとタオバオの違い
基本的に、中国輸入ではこの二つから仕入れを行います。
アリババ→最低何個~などたくさん買う人向けなので値段が安い
タオバオ→初心者向けの少なめに仕入れる人向けなので割高
こんな感じ。
アリババでも、最低2個からとかあったりするので最初はアリババで一回見てみるのがおすすめ。
【中国輸入×メルカリ】完全初心者でも月10万円稼ぐための方法まとめ
今回は、実際に売れる商品も見ていったので、自分にも稼げるかもと思った人も多いはず。
その理由としては、簡単に稼げる場所ほどすぐに飽和するからです。
努力してやっと稼げる分野の副業ってあるんですけど、そこはほぼ独占ができて沢山のお金を稼げます。みんな努力したくないから。
でも、中国輸入は簡単に誰でも稼げるからすぐに飽和するため、どんなに頑張っても50万が限界です。さらに、売れた分だけ梱包・出品が待ってるから正直しんどい。(普通にお金は稼げますよ。)
ブログやYouTubeは逆で、一度動画や記事をアップすれば勝手に見られて、勝手にお金が入る。だから、今はブログを頑張ってるってわけ!
つまり、中国輸入で月10万円を半年続けて、資金を貯めて別の分野の副業へGO!というのが、賢いやり方。
そんなわけで今日おすすめする記事は、【2021最新版】中国輸入の始め方【初心者に動画と画像でかんたんに解説】です。中国輸入についてもっと知りたいという方は、読んでみてください。