ブログ ライティング

【AFFINGER】完全初心者にブログの書き方を解説【基礎完全攻略】

【完全初心者向け】WordPressブログの書き方を徹底的に解説

悩んでいる人
ブログ開設できたけど、書き方がわからなくて全く手が進みません。もう何が何だかさっぱり!!投稿画面もわからんし。。質問したいことがあり過ぎてムリです。

といった疑問に答えます。

本記事の内容

●ワードプレスで記事を投稿する方法

●記事の書き方

●文字装飾の方法

本記事の筆者の簡単な実績
本記事の筆者の簡単な実績
私自身もブロガー歴約1年でして、今では案件も獲得できるようになりました。また、ネット上でお金を稼ぐことに関しては、かなり詳しいと思います。

私もブログを始めたとき「なんだこれさっぱりわからん」ってなってたので、今までの知識をフル放出します。

ナカヤン

当ブログでは、有料テーマ(AFFINGER5)を導入済み

この記事は、アフィンガーを導入している方向けに解説していきます。

有料テーマを導入しないと、初心者は特に損が大きいです。

なお、その理由やおすすめのテーマについては、最速で収益を出したい人が使うべきテーマ【一択です】にて解説しています。

初心者がワードプレスでブログ記事を投稿する方法

初心者がワードプレスで記事を投稿する方法

左のツールバーのピンのマーク→新規追加

これだけでOK。

アフィンガー初心者がブログ記事の書き方

初心者がワードプレスでのブログ記事の書き方

初心者がワードプレスでのブログの書き方は、下記の7つ。

ブログ記事の書き方7つ

  1. タイトルをつける
  2. 本文を書く
  3. 見出しを書く
  4. 画像を入れる
  5. パーマリンクの編集をする
  6. カテゴリーを選ぶ
  7. アイキャッチ画像を入れる

一つずつ詳しく解説していきます。

タイトルをつける

タイトルをつける

「タイトルを追加」と書かれているところに書きます。

タイトルは、記事の一番最初に書かれる、大きい見出し文です。

タイトルは30字前後がBEST

理由は、各媒体の検索結果に制限があるからです。

▼PC

▼スマホ

本文を書く

最初は、何を書いていいかさっぱりわからないと思います。
なので、どんな記事を書くか決めたら、キーワードをGoogleで検索して上位表示した記事をパクりつつ書いていきましょう。

太字、改行、文字色の付け方、画像場所、見出し文など、徹底的にパクりましょう。

検索結果に上位表示する記事は、高品質かつユーザー満足度の高い記事なので、書くべき記事の"答え"です。

たぶん最初は、10時間とかかかるかもです。でも、書き方はこれで完全にわかるはずです。

ナカヤン

見出しを書く

見出しには、種類があります。

基本的に使う見出しは、4つです。

●h1見出し → 記事タイトル

●h2見出し → 最重要見出し

●h3見出し → h2の次に重要見出し

●h4見出し → h3の次に重要見出し

記事の読者
はい?まったくわからないゾ。

もっと詳しく解説しますね。

こんな感じ。基本は、h3見出しはh2見出しの深堀りで使い、h4見出しもh3見出しの深堀りです。

下記は、実際にブログ記事だと思ってみてください。

h1見出し:私の好きな食べ物を紹介(タイトル)

今日は私の好きな食べ物を紹介します

h2見出し:肉

肉が好きです

h3見出し:牛肉

肉の中でも牛肉が好き

h3見出し:豚肉

牛肉の次に豚肉が好き

こんな感じ。

ちなみに、検索エンジン最適化のためのルールとして

●h3を使うときは「h2の中に」

●h4を使うときは「h3の中に」

つまり、h2見出しの中にh3を飛ばしてh4があってはいけないということです。

画像を入れる

画像は、右上に「テキスト」と書かれている方を選択して、直接コードを打ち込んで入れましょう。

直接、コードを打ち込む理由は無駄なコードを除いて検索エンジンに最適化するため。

画像を入れたいところにコピペでOK

<img src="画像URL" width="100%" height="100%" alt="画像タイトル">

画像は絶対軽量化しよう

軽量化せずに画像を貼ると、サイトが重くなってユーザーも離れていきます。

軽量化は、tinypngに画像をドラッグ&ドロップするだけ。

パーマリンクの編集をする

記事の読者
パーマリンク?なんやそれ??

この記事を例にすると、
https://nakayanblog.com/how-to-write/
これ。ネットで記事をみるとき一番上に出てくるやつです。

パーマリンクは英語で書こう

検索エンジンに最適化のためです。

この記事は「ブログ書き方」がタイトルなので、パーマリンクは「how-to-write」にしてます。

英語がわからない方は、Google翻訳の単語を並べておけばOK。

カテゴリーを選ぶ

画像タイトル

カテゴリーがなかったら、新規カテゴリーを追加しましょう。

アイキャッチ画像を入れる

こんな感じに記事のアイキャッチとなるものです。

これも右の欄から設定できます。

アフィンガーブログ初心者が簡単にできる文字装飾

アフィンガーブログ初心者が簡単にできる文字装飾

アフィンガーで、誰でも簡単にコピペで使えるショートコード一覧の記事を下記に載せておきます。

> >AFFINGER5(アフィンガー)で使える文字装飾【コピペOK】

-ブログ, ライティング

Copyright© nakayanblog , 2023 All Rights Reserved.